ブログ

【読まなきゃ損!】ブログのメリット9選とデメリット5選

この記事では、ブログを始めてみたいと思っている方に向けてブログのメリットとデメリットをご紹介します!

ブログはネット上で情報発信をしていくので、残念ながら誹謗中傷を受ける可能性などのデメリットは少なからずあります。

ですが、本業以外に収入を得られたり、Webスキルが身についたり、ブログを大きく育てることで独立も夢ではないなど、ブログはメリットの方がはるかに大きいです。

なので、せっかくブログに興味を持ったならブログを始めないことは正直めちゃくちゃ勿体無いと言えます。

この記事では、現役ブロガーである僕の実体験も豊富に取り入れて執筆していますのでより具体的に納得感を得ながら読み進めていただけると思います!

そんな記事を書いている僕についてかんたんに自己紹介します

■もんもんパパ

  • ブログ運営歴2年目
  • スクールでブログスキル
  • 継続取得中

それでは、以下で順番に解説していきます!

ブログのメリット9選

ブログのメリットは以下の通りです。

■ブログのメリット9選

  • ローリスク、ハイリターン
  • スキマ時間でお金を稼ぐことができる
  • Webライターとして活動できるようになる
  • 資産になる
  • 誰でもかんたんに始めることができる
  • 独立も夢ではない
  • 話し相手から共感を得やすくなる
  • パソコンの作業効率が上がる
  • 必要な情報だけかいつまんで読める

以下で順番に解説します

ローリスク、ハイリターン

ブログは会社員でもお小遣いの範囲で始めることができて、それでいて月100万円稼ぐことも夢ではありません。

たとえば、ブログはインターネット環境とパソコンさえあれば3万円程度で始めることができます。

月々にかかる費用もレンタルサーバー代の1000円程度がかかるくらいです。

>>>>ブログの初期費用については、以下の記事で詳しく解説しています

>>>>ブログ 費用

それでいて、月100万円も稼ぐことが夢ではないのがブログのすごい所です。

それに、店舗ビジネスのように在庫を持つ必要がなく、大赤字、借金になるなんてこともまずありえません。

実際にトップブロガーの方はコンスタントに毎月100万円を稼ぎ出しています。

もちろん直ぐに結果がでるわけではありませんが、月1万円くらいであれば比較的早く稼げるようになるでしょう。

このように、ブログは月々1000円くらいの費用で、大きく稼ぐことができるメリットがあります。

ちなみに、ブログは無料でも始めることもできます。

無料のブログ作成サービスについては、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください

>>>>無料 ブログ 作成サービス

独立も夢ではない

ブログはビジネスとして大きく育てることで、脱サラして独立することもできます。

なぜなら、ブログはサラリーマンの給料を遥かに超える収入を得ることができるからです。

例えば、ヒトデブログで有名なヒトデさんはコンスタントに毎月ブログ収益が100万円あり、なんと最高収益はなんと2500万円!

もんもんパパ

会社員ではまず稼げない金額ですね。

もちろんヒトデさんは脱サラされています。

このように、ブログは会社員を辞めて独立するくらいの収益性を秘めています。

スキマ時間でお金を稼ぐことができる

ブログのメリットは日常生活のちょっとした空き時間を活用してお金を稼ぐことができることです。

なぜなら、ブログはスマホとネット環境さえあればいつでもどこでも作業することができるからです。

たとえば、

■日常生活の空き時間

  • 出張先の待ち時間
  • SNSを流し読みしている時間
  • 仕事が暇でネットサーフィンしている時間

このようなちょっとした時間を積み上げてブログを育てることができます。

ブログが育てば集客が増え収益化させることができます。

このように、ブログは普段無駄にしてしまいがちな時間をお金に変えることができます。

Webライターとして活動できるようになる

>>>>オリジナル画像スクショ(クラウドワークス)

ブログのメリットはWebライターとして活動ができるようになることです。

なぜなら、ブログを運営することでWebライティングのスキルが身に付くからです。

たとえば、ブログ記事を読まれるようにするには、論理的に文章を書く必要がでてきます。

論理的な文章を書くには、文章の型を使ってライティングしていきます。

■論理的な文章を書く文章の型

  • PREP法
  • 三段論法
  • PASONAの法則

ブログはこれらの文章の型を使って繰り返しライティングしていきますので、Webライティングのスキルが育っていきます。

Webライティングのスキルがあれば、同じ文章を書く仕事としてWebライターの案件もこなすことができます。

実際に僕も、ブログを運営していたことにより、Webライターを始めたときにすんなりと案件を受注することができています。

このように、ブログで培ったWebライティングのスキルは、Webライターとしても活動できるメリットがあります。

資産になる

現金は使ったら無くなってしまいますが、ブログは一度記事を書いたらドメインとサーバーを更新し続ける限り無くならないため、資産として残しておくことができます。

たとえば、ブログを仕組み化して収益化ブログにすることで、お金を生み続ける資産にできます。

また、日々の想いでを綴っていくことで人生の備忘録として残しておくことも資産の一つになりますね。

このようにブログは資産として保有しておくことができます。

誰でもかんたんに始めることができる

ブログのメリットは誰でもかんたんに始めることができることです。

なぜなら、今までの経験を活かすことができるからですね。

たとえば、会社員であれば以下の様な切り口のブログ運営が考えられます。

  • 趣味を活かしてキャンプブログ
  • 仕事の経験を活かして転職系ブログ
  • お子さんがいれば育児ブログ

ブログはどこにでもある情報よりも個人の経験談(一時情報)が重宝される傾向にあります。

独自の情報はブログの強みになり、検索エンジンの上位にも表示されやすくなり集客や収益に繋げることができます。

このように、ブログは今までの経験を活かして始められる副業であると言えます。

話し相手から共感を得やすくなる

ブログを運営しているメリットとして、現実世界で話し相手から共感を得やすくなることがあります。

なぜなら、PREP法が日常でも習慣になり論理的に会話ができるようになるからです。

>>>>PREP図解

■PREP法とは

PREP法は結論→理由→具体例→結論の順で話しを展開していきます。

結論を始めと最後の2回述べるので相手に説得力を持たせやすい文章の型です。

ブログ記事はPREP法をよく使いますので、コレが日常生活の会話にも活きてきます。

たとえば、日常会話の中でよくある何処どこのラーメンがうまいといった話しです。

結論:○○ラーメン屋の△△ラーメンがうまい!
理由:なぜなら、麺とスープの絡みが絶妙だから
具体例:麺自体にもしっかり味が付いていて、コレが背脂たっぷりスープに絡まることで最高にうまい
結論:なので、○○ラーメン屋はおすすめなので是非行ってみて下さい

このように、習慣がついてくると何気ない会話でもPREP法を使って話すことができるようになってきます。

なので、ブログ運営をしていると論理的に話しを組み立てることができるようになり、話し相手から共感を得やすくなると言えるでしょう。

パソコンの作業効率が上がる

ブログを運営していると、パソコン作業の効率があがってきます。

なぜなら、タイピングが早くなり文字入力の作業時間が短縮できてくるからです。

更新頻度にもよりますが、ブログは最低でも20000文字~30000文字は1ヶ月で記事を書きます

その分タイピングも行いますのでタイピング速度が次第に上がっていきます。

タイピング速度が上がることで、作業時間の短縮になり浮いた時間で別の作業ができますね。

必要な情報だけかいつまんで読める(読み手のメリット)

ブログのメリットとして、必要な情報だけをかいつまんで読むことができます。

なぜなら、ブログは見出し毎に記事を読むことができるからです。

たとえば、大抵のブログには目次があり、あなたが知りたい情報をクリックすることでジャンプして読めるようになっています。また、目次に戻るボタンなども設定されていることが多いので、目次にもすぐに戻ることができます。

つまり、ブログは上から順に記事を読むのではなく、知りたい情報だけを追いかけられるようになっているわけです。

このように、ブログはサクサクっと情報収集ができます。

ブログのデメリット5選

ブログのデメリットは以下の通りです。

■ブログのデメリット5選

  • ブログにかけた費用が無駄になる可能性が高い
  • 確定申告を自分で行わなければならない
  • 訴えられる可能性がある
  • 誹謗中傷されるリスクがある
  • 副業ブログの場合、会社にバレる可能性がある

ブログにかけた費用が無駄になる可能性が高い

ブログのデメリットとして、ブログにかけた費用が無駄になる可能性が高いことです。

なぜなら、ブログ収益化には時間がかかるからです。

たとえば、

ブログ立ち上げ当初はドメインパワーが弱く、記事を検索上位に表示させるのが難しいです。

検索上位に表示されなければブログへの集客も見込めないため、収益化にも繋がりません。

記事のインデックスや集客(PV数)が上がってくるのは記事を投稿してから3ヶ月後くらいが一般的です。

このようなことから、ブログを途中で挫折してしまい、費用を無駄にしてしまうことが往々にしてあります。

ちなみにブログの挫折率は9割と言われています。

確定申告を自分で行わなければならない

ブログは収益が上がった場合、会社とは違って自分で確定申告を行わなければなりません。

なぜなら、年間20万円以上の収入がある場合は、確定申告をするように国で定められているからです。

たとえば、確定申告書を記入する場合は以下の内容を記入する必要があります

■確定申告書の内容例

  • 収入金額
  • 所得金額
  • 所得控除の合計額
  • 課税される所得金額と、本来の所得税額
  • 本来の所得税額-税額控除等を引いた金額
  • 所得税・復興特別所得税額
  • 納税額(または還付額)

上記の内容を記入するためには、ブログからの収益額や経費なども常時把握しておかなければなりません。

なので、ブログから20万円以上の収益がある場合は、税金対策の面倒な手続きが発生します。

訴えられる可能性がある

ブログは何でもかんでも書いて良い訳ではありません。

書いた内容によっては訴えられる可能性があります。

なぜなら、著作権や薬機法などのルールに従って記事を書く必要があるからです。

たとえば、以下の場合著作権に引っかかる可能性があります。

  • 他のサイトの文章をコピペして自分の記事に書いてしまう
  • 無断で画像を利用してしまう
  • 引用禁止とされているサイトから引用してしまう

発信者として知らなかったでは済まされませんのでブログを運営するには注意が必要です。

このように、ブログは相手から法的手段を取られる可能性があることがあります。

誹謗中傷されるリスクがある

人の価値観はそれぞれです。

発信する内容によっては価値観の違いにより読者の癇(かん)に触れてしまい誹謗中傷されてしまうリスクがあります。

たとえば、主観の強い発信内容であれば、価値観の違いにより批判を受ける可能性があります。

他にも、○○万円稼げた!などのような発信は、人によっては自慢に聞こえてしまい妬まれることも往々にしてあります。

なので、情報発信するということは、誹謗中傷されるリスクが含まれていることも頭に入れておきましょう。

副業ブログの場合、会社にバレる可能性がある

副業としてブログ収益化を考えている場合は、ブログの収益から副業していることが会社にバレる可能性があります。

なぜなら、ブログから20万円以上の収益が発生した場合、確定申告が必要になるからです。

たとえば、確定申告をすると住民税の納付が必要になります。

住民税の納付は会社の方で特別徴収として給料から天引きされることが一般的で、ブログ収益により住民税の額が変わってしまいブログが会社にバレる可能性があります。

なので、副業禁止の会社に勤めている場合は、副業が会社にバレるデメリットがあります。

ブログを続けるコツ

ブログは記事を書いたからといって直ぐに収益化ができる訳ではなく、挫折率は9割とも言われています。

なので、ブログは何より継続することが一番の課題になります。

ブログを継続するコツは習慣に落とし込むことです。

イメージとしては、朝歯を磨くのと同じように、ブログを生活の一部にすることです。

習慣になればモチベーションに振り回されず淡々とブログを更新することができます。

>>>>ブログを続けるコツ

まとめ ブログをやらない手はない

ということで、今回はブログのメリットデメリットについて解説しました。

結論、ブログはローリスクでハイリターンを見込めるビジネスなのでやらない手はありません。

■ブログのメリット9選

  • ローリスク、ハイリターン
  • スキマ時間でお金を稼ぐことができる
  • Webライターとして活動できるようになる
  • 資産になる
  • 誰でもかんたんに始めることができる
  • 独立も夢ではない
  • 話し相手から共感を得やすくなる
  • パソコンの作業効率が上がる
  • 必要な情報だけかいつまんで読める

もちろんデメリットもありますが、正直許容できる範囲です。

■ブログのデメリット5選

  • ブログにかけた費用が無駄になる可能性が高い
  • 確定申告を自分で行わなければならない
  • 訴えられる可能性がある
  • 誹謗中傷されるリスクがある
  • 副業ブログの場合、会社にバレる可能性がある

少しでも興味をもったのであれば、まずは始めてみましょう!

初期費用もそこまで高くありませんし、リスクも低いのでまずは体験してみることが大切です。

>>>>ブログの始め方