ブログ

【ブログ初心者向け】ブログの開設・運営に必要なものを現役ブロガーが解説

アイキャッチ画像

いきなりですが、ブログを開設するのに必要なものはコレだけです!

■ブログ開設に必要なもの

  • パソコン・スマホ
  • インターネット環境
  • レンタルサーバー・ドメイン
  • ブログ作成サービス
  • 銀行口座・クレジットカード

この記事では、

  • ブログを開設するのに必要なものが知りたい
  • ブログ運営に必要なものが知りたい
  • ブログ運営であったら便利なものが知りたい

といったような疑問に、ブログ運営をしている僕が

  1. ブログ開設に必要なもの
  2. ブログ運営に必要なもの
  3. ブログ運営にあったら便利なもの

の順で解説していきます!

この記事を読み終える頃には、ブログに必要なものについて詳しく知ることができ、ブログ開設のステップに進むことができます!

以下の記事でブログの開設方法についてまとめていますので合わせて読んでみてくださいね!

【かんたん】ブログの始め方を9STEPで解説|ネット超初心者でもできる! この記事では、 ブログに興味があるけど、ブログの始め方が分からない ネットの知識が少なくてもブログはできる? で...

そんな記事を書いている僕についてかんたんに自己紹介しますね。

もんもんパパのプロフィール
  • ブログ運営2年目
  • ブログに関連する書籍を10冊以上読破
  • 有料スクールで継続してスキル習得中!

もんもんパパ

それでは、順番に解説していきます

ブログを開設するのに必要なもの

さっそくですが、ブログ開設に必要なものは以下のとおりです。

■ブログ開設に必要なもの

  • パソコン
  • インターネット環境
  • レンタルサーバー・ドメイン
  • ブログ作成サービス
  • 銀行口座・クレジットカード

以下で順番に解説します。

パソコン

パソコンは、サーバーやブログ作成サービスの手続きをするのに必要となるのでブログを開設するには必須アイテムとなってきます。また、リサーチ、記事を書く、リライトなどブログ運営をするうえでも重宝するので、パソコンは必ず用意しましょう。

もんもんパパ

パソコン選びに迷ったら以下の性能があればOK

■ブログに必要なパソコンのスペック

  • メモリ:8GB以上
  • ストレージ:SSD256GB以上
  • CPU
  • intel:Core i5以上
  • AMD:Ryzen5以上
  • インチ:14インチあれば十分

インターネット環境

ブログを開設するさまざまな手続きはインターネット上で行うので、インターネット環境は必ず必要です。

インターネットは回線工事とプロバイダー契約をすることで接続することができます。また、インターネットの接続環境には、有線と無線LANのタイプがあります。

無線LAN

無線LANは通信速度が若干劣りますがブログ運営をするうえでは全く問題ありません。無線LANは電波を使用してインターネットに接続できることから、電波の届く範囲で自由に作業することができます。

ちなみに、ポケットWi-Fiを用意することでカフェや公園などの自宅以外で作業することも可能です。

最近ではフリーWi-Fiが設備されている場所が多いですが、セキュリティーに不安が残るのでできればポケットWi-Fiを使用するようにしましょう

レンタルサーバー・ドメイン

ブログを開設するにはレンタルサーバーとドメインが必要になります。

もんもんパパ

レンタルサーバー・ドメインって何?

レンタルサーバー・ドメインを分かりやすく言うと

  • レンタルサーバーは「土地」
  • ドメインは「住所」

となります。同じ例えでブログは「家」に当たるので、ブログ開設(家)するには土地と住所を取得する必要があるということです。

レンタルサーバーにはいろいろありますが、ConohaWINGがお得で使い勝手がよいのでおすすめです。たくさんのブロガーさんが使用していて、もちろん僕もConohaWINGです。

■ConohaWINGおすすめの理由
  • サーバー料金が安い
  • 独自ドメインが最大2つ無料
  • 表示速度が国内NO.1
  • 管理画面がわかりやすく初心者向け
  • WordPressが簡単にインストールできる

ちなみに、無料のブログ作成サービスであればレンタルサーバー・ドメインは用意する必要がありません。ですが、無料のブログ作成サービスは、サービスが終了するとブログが削除されてしまう可能性がありますので注意が必要です。

なので、ブログで収益化を考えている場合は、レンタルサーバー・ドメインを用意してブログ運営することをおすすめします。

ブログ作成サービス 

ブログで収益化する場合はWordPressが最適です。

WordPressはプログラミングなどの知識が無くても簡単にwebサイト(ブログ、ホームページなど)を立ち上げることができます!WordPressのソフト自体は無料ですが、前述のレンタルサーバー、ドメインは用意が必要です。

■無料ブログ作成サービス

  • はてなブログ
  • amebaブログ
  • ライブドアブログ
  • FC2ブログ
  • note
  • 楽天ブログ

上記のように、WordPressの他に無料ブログ作成サービスもたくさんあります。

ブログ作成サービスについては、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください

【ブログの種類】初心者でも簡単にできるブログ作成サービスのおすすめ ブログで収益化を考えている場合はワードプレスブログが最適です! なぜなら、ワードプレスブログはプログラミングなどの知識が...

もんもんパパ

ブログ作成サービスについて詳しく知ることができるよ!

銀行口座・クレジットカード

ブログ収益化を目指す場合は、ブログ用の銀行口座・クレジットカードを用意しましょう。

なぜなら、ブログで年間20万以上(経費を差し引いた額)の収入となった場合は確定申告が必要になるからです。

もんもんパパ

今使っている銀行口座やクレジットカードではダメなの?

普段使いしているものと分けておくことで、報酬管理、経費管理が分かりやすくなり確定申告をスムーズに行うことができます。

■会計ソフトのfreeeと連携できるもの

  • GMOあおぞらネット銀行
  • Visaビジネスデビット(年会費無料)

会計ソフトと連携できるものを選ぶことで、面倒な管理をかんたんにしてブログ運営に時間を割くことができますよ

ブログ運営に必要なもの

ここでは、ブログを運営していく上で必要なものをご紹介します。

■ブログ運営に必要なもの

  • メンター
  • ブログをする時間
  • WordPressテーマ
  • アフィリエイトサービス
  • Googleアカウント
  • キーワード選定ツール
  • フリー素材・無料画像サイト
  • 画像編集サイト
  • ブログの勉強本
  • プロフィールページ

以下で、順番にに解説していきますね

メンター

もんもんパパ

メンターとは師匠のようなものです!

なぜ、メンターが必要かというと、ブログ運営に関する情報はものすごく出回っていてブログ初心者は情報に振り回されやすいからです。

たとえば、僕がブログを始めたときも正しくその通りで、

  • 集客するには?
  • 収益化するには?
  • 記事の構成は?

といった疑問からノウハウを手当たり次第に集めたせいで、どれが正解か分からなくなりブログ運営が2ヶ月ほど止まってしまったことがあります……。

メンターがいると、ブログ運営する軸をしっかり持つことができて情報に振り回されずにすみます。

なので、ブログ運営について分かりやすくノウハウが書かれているブログ、もしくは、有料のスクールなどに入るなどしてメンターを決めるようにしましょう!やるべきことをタスクに落とし込めて不安にならずにブログ運営することができます!

※注意点:メンターはできれば1人、多くても2人までにしぼること。増やし過ぎると情報に振り回される原因を作ってしまいます

ブログをする時間

ブログと聞くと、ササッと記事を書いてアップすればOK!みたいなイメージがあると思います。

もんもんパパ

僕もブログを始めるときはそう思ってました

ですが、実際のブログ運営は思っているほど簡単ではなく、やることが多く、時間もたくさんかかります。

たとえば、

■1記事書くのに必要な作業

  • キーワードリサーチ
  • 検索ボリュームリサーチ
  • 上位記事の確認
  • 記事構成
  • 見出し作成
  • リード文作成
  • 本文執筆
  • 推敲
  • パーマリンク
  • アイキャッチ画像
  • 投稿前の最終チェック

記事を書くだけでもこれだけの作業が必要で、ブログ運営全体となるとやることはさらに増えたくさんの時間が必要になります。

僕は、本業+子育てをしながらブログ運営しているので、ブログをする時間の確保には四苦八苦しているところです……笑。

なので、ブログを始める場合は家族と相談するなり、早起きを計画するなどしてブログに割く時間をどう確保するかを考えておきましょう!

WordPressテーマ

WordPressテーマとは、ブログの構成やデザインといった見た目をカスタマイズできるテンプレートのことです。

ブログと言うと文章を読むものといったイメージがあると思いますが、実は、見た目もけっこう重要です。

「思い浮かべてみて下さい……。」

文字ばかりが並ぶブログと、デザインがオシャレで華やかなブログ、どちらが読みやすいでしょうか?

おそらく一般的に考えて後者だと思います。

WordPressテーマは5000円~20000円程度の費用は必要になりますが、今後ブログの収益化を目指す場合には必須アイテムになりますので、先行投資と思って導入することをおすすめします!

もちろん無料のWordPressテーマもありますが、有料テーマに比べるとデザインがいまいちだったり、機能が少なかったりします

アフィリエイトサービス

ブログを収益化するにはアフィリエイトサービスが必要になります。

アフィリエイトサービスとは、自分のブログに広告を貼って、物が売れたり、サービスに登録されたりといった成果がでると報酬がもらえるサービスです。

もんもんパパ

なので、成果報酬型広告とも呼ばれます

そして、アフィリエイトをするにはASP(アフィリエイトサービス・サービス・プロバイダー)の登録が必要です

ASPとは、広告を出して商品やサービスを拡販したい広告主と自身のブログに広告を掲載したい発信者を繋ぐ仲介業者のこと

以下の、ASPは案件が豊富で、たくさんのブロガーさんも利用していますので登録しておきましょう

■登録しておくべきASP

  • A8ネット
  • もしもアフィリエイト
  • afb
  • バリューコマース
  • アクセストレード

Googleアカウント

Googleアカウントは、ブログ運営に必要なさまざまなツールを無料で使うことができます。

■Googleアカウントで使用できるツール

  • Gmail(メール)
  • Googleドキュメント(記事を書く)
  • Googleスプレッドシート(記事管理)
  • Googleアナリティクス(PV数)
  • Googleサーチコンソール(検索順位リサーチ)
  • Googleアドセンス(クリック課金型報酬)

これらのツールがあることで作業効率アップ、ブログの分析などたくさんのメリットを受けることができます!

Googleアカウントの作成はもちろん無料で、手続き自体は5分もあればできるのでブログ運営を始める前に作成しておきましょう

キーワード選定ツール

ブログを収益化するには、記事を検索上位に表示させることが重要になってきます。

もんもんパパ

俗に言うSEO対策のことです

記事を検索上位に表示させるには、どのキーワードを対策すべきか取捨選択する必要があり、その際に、キーワード選定ツールが必要になってきます。キーワード選定ツールを利用することで、膨大な数のキーワードの中から

  • 競合の少ないキーワード
  • SEO(検索上位表示)に必要なキーワード

などのキーワード絞り込みが可能になります。

キーワードの選定ツールは以下が無料で使えて便利です。

■無料で使えるキーワード選定ツール

  • ラッコキーワード
  • Googleキーワードプランナー

もんもんパパ

共起語はキーワードと一緒に使われている頻度が高い言葉のこと!

フリー素材・無料画像サイト

文章ばかりの記事だと、読者さんの集中力が切れてしまい最後まで記事を読んでもらえません

イラストや画像があることで記事に区切りを作ることができて、読者さんに記事を読み進めてもらいやすくなります。また、記事に関連するイラストや画像を貼ることで、記事の内容を理解しやすくもなりますね。

以下は、無料で使えるイラスト・画像のサイトです。

■フリー素材サイト

サイト名特徴商用利用
イラストAC背景・人物
いらすとやコミカルなイラスト
HUMAN PICTOGRAM2.0ピクトグラム
いらすとんゆるかわ
※いらすとやは1記事あたり20点までの使用制限があるので注意しましょう!

■無料画像サイト

サイト名特徴商用利用
O-DAN海外の画像
unsplashおしゃれな画像
pixabay画像が豊富
写真AC日本らしい素材
ぱくたそ日本らしい素材
O-DANは画像検索するときに商用利用可に✓を入れる必要があるので注意しましょう!

上記のサイトはいずれも商用利用可で厳選していますので、ブログで使用することができます。

もんもんパパ

各サイトの詳しい情報の記事は作成中になりますので、少々お待ちください!

画像編集サイト

画像編集サイトでは、図解・アイキャッチ画像などを作成することができます。

手順などを図解で説明することで、文章では伝わりにくいことを分かりやすく解説することができます。他にもアイキャッチ画像(サムネイル画像)があることで記事の印象を伝えやすく、読者さんに記事を読んでもらいやすくなります。

もんもんパパ

ブログ運営には最適!

僕も愛用していますが、初心者でもかんたんに利用できるCanvaがおすすめです。しかも無料です!

■Canvaの特徴

  • 無料で画像編集ができるサイト
  • テンプレートが豊富
  • 初心者でもかんたんに(感覚的に)操作できる

もちろん有料版もあって、テンプレートや素材のグレードアップが可能です。

ブログの勉強本

残念ながらブログは自分の好きなことだけ書いていては収益化できません。

ブログを収益化するには

  • 記事を上位表示する
  • 物やサービスを売るコツ
  • 記事を読み進めやすくする

など色々と勉強する必要があります。

もんもんパパ

芸能人のようなインフルエンサーは別ですよ

■ブログ運営に必要な知識

  • Webライティング
  • Webマーケティング
  • WordPressの操作
  • SEOの知識

ざっくりですが、ブログ収益化を目指すにはこれらの基礎知識は必ず必要になります。いきなりスクールに入って勉強するのも悪くはないですが、

  • スクールは高額であること
  • ブログの挫折率90%

といったことを加味すると、先ずは少ない費用で本から勉強することをおすすめします。

以下は、実際に僕が購入して役に立ったと思う本です。

■役に立ったブログの勉強本

  • 新しい文章力の教室
  • 沈黙のWebライティング

まずは独学で勉強してみて、本格的に学びたい場合はスクールや教材などを検討してみましょう!

プロフィールページ

ブログ運営するにあたってプロフィールページは重要なポイントの一つです。

その理由として、どこの誰だか分からない発信者のブログは信憑性にかけてしまうからです。

なので、発信しているあなたはどんな人物なのかについて細かく書いておく必要があるということになります。

具体的には、

  • どんな発信・活動をしているのか
  • 生い立ちから今まで経験してきたこと
  • 今後(未来)はどんなことをしていくのか

などのように、プロフィールページでは書けることはなるべく書くようにしましょう。

また、Googleアドセンスで収益化を目指す場合は、Googleアドセンスの審査にも影響するのでプロフィールページは作っておくべきと言えます。

もんもんパパのプロフィールページはコチラ

もんもんパパ

参考にしてみてね

ブログ運営にあると便利なもの

ここでは、僕がブログを運営していてこれは便利!と思ったものをご紹介します!

■ブログ運営にあると便利な物

  • マインドマップ
  • トラックボールマウス
  • コピペチェックツール
  • スマホのメモ機能

マインドマップ

マインドマップは頭の中で考えていることを見える化できるツールです。

マインドマップ

もんもんパパ

この記事の構成はマインドマップを使っています

マインドマップはツリー状に広がって考えを整理することからアイディアを広げやすい特徴があります。ブログではキーワードの分類をかんたんにできたり、記事構成を作りやすかったりしますね。

また、ブログ設計をするときにマインドマップを使用することで、ブログの全体像を把握しやすかったりと、マインドマップはかなり活用できるツールです。

マインドマップの中でも、エドラマインドが無料でかんたんに使えるのでおすすめです。無料版だと10Mまでといった容量制限がかかりますが、お試しするには十分過ぎる容量です。

実際に試して

「これはずっと使っていくべきツール!」

と確認できたら有料版も検討してみましょう!

トラックボールマウス

トラックボールマウスはパソコンで使用するマウスの一つです。

トラックボールマウス

通常マウスのボールは底面についていますが、トラックボールマウスはマウスのボールが側面などの底面以外に付いているのが特徴です。

トラックボールマウスには以下のメリットがあります。

僕もトラックボールマウスを活用していて、リサーチやマインドマップ作成の作業効率があがり、浮いた時間を別の作業にあてることができています。

コピペチェックツール

コピペチェックツールは作成した記事が、公開されているサイトの記事と比べて、コピペされた箇所がどれくらい含まれているかを調べることができるツールです。

ブログの場合、

  • コピーコンテンツとなっていないかを調べる
  • SEO対策のデータとして参考にして、リライトする

といったような使い方ができます。

コピペチェックツールにはいろいろ種類があり、無料で使用できるものは以下の通りです。

■無料のコピペチェックツール

  • CopyContentDetector
  • こぴらん
  • 剽窃(ひょうせつ)チェッカー

僕が実際に使用しているのはCopyContentDetectorで、

  • 無料で4000文字/回までチェックできる
  • 無料ツールの中ではチェック精度が高い
  • コピーチェック実行無制限

といったような特徴があります。

無料範囲では一回に4000文字までしかチェックできませんが、コピペチェック実行無制限なので記事を分割してチェックすれば問題ありません。

有料プランだと一回に8000文字までチェック可能ですが、ブログ運営であれば無料範囲で全然問題ありません。

スマホのメモ機能

ブログ運営にあると便利なものの一つとしてスマホのメモ機能をおすすめします。

  • ブログネタを思いついた時にメモしておける
  • チェックボックス機能を使って記事管理できる

といったように、スキマ時間を活かしてブログ運営を進めることができます。

まとめ

この記事では、ブログで必要なものを解説しました。

おさらいすると、ブログに必要なものは以下の通りです。

■ブログ開設に必要なもの

  • パソコン
  • インターネット環境
  • レンタルサーバー・ドメイン
  • ブログ作成サービス
  • 銀行口座・クレジットカード

■ブログ運営に必要なもの

  • メンター
  • ブログをする時間
  • WordPressテーマ
  • アフィリエイトサービス
  • Googleアカウント
  • キーワード選定ツール
  • フリー素材・無料画像サイト
  • 画像編集サイト
  • ブログの勉強本
  • プロフィールページ

■ブログ運営にあると便利な物

  • マインドマップ
  • トラックボールマウス
  • コピペチェックツール
  • スマホのメモ機能

ブログは他のビジネスと比べると費用はかからないほうですが、若干の先行投資は必要になります。

もんもんパパ

ブログ開設に必要なものから順番に取り揃えていきましょう!

ブログにかかる費用については、現在記事を作成していますので少々お待ちください!